日本橋はやし矯正歯科3Dデジタル矯正で治療期間の短縮と精密な治療を実現。裏側矯正中心の矯正専門クリニック

カウンセリングご予約

0120-182-704 毎日、24時間受付中!


治療内容

日本橋はやし矯正歯科ではすべての矯正治療⽅法に対応しています。
ここでは注目の最新「裏側矯正」や
人気の「マウスピース矯正」を中心に説明します。

裏側矯正(リンガル矯正)

「表から見えない」のが人気の裏側矯正、
当院では3Dデジタル矯正でさらに多くのメリットをもたらしています。

「人から矯正していることを知られたくない」「矯正器具が見えるのは困る」など見た目にもメリットのある裏側矯正は多くの方に選ばれ、人気の矯正法です。

一般的なようで実は技術力を必要とされる裏側矯正は3Dデジタル矯正でそのデメリットが解消されています。

裏側矯正のメリット

表側から見えない

矯正装置が見えないので、人から矯正していることに気づかれないほどです。

早くから矯正治療の効果を体感できる

まず前歯が、平均して半年ぐらいから揃ってきますので、矯正治療へのモチベーションが早くから生まれます。

虫歯になりにくい

装置をつけた場所は歯磨きの際に磨き残しが多くなりがちですが、歯の裏側は唾液の流れが良いので、虫歯になりにくいと言われます。

口元の怪我などが少ない

球技の際にお口にボールがぶつかったりしても装置による怪我が少ないです。生活の中でお口に何かが当たっても問題ありません。

裏側矯正のデメリットや改善点

表側矯正と同等の治療期間を実現

様々な理由で表側矯正よりも治療が長くなりがちだった裏側矯正ですが、3Dデジタル矯正の高精度カスタムワイヤーが効率的な治療が可能になりました。表側矯正と遜色のない治療期間を実現することができます。

お話しづらい、食べづらい(治療初期)

治療の最初の頃は発声しずらいことや食事の際に咀嚼しづらいこともありますが、最初の頃だけです。徐々に慣れてきますのでご安心ください。

治療費は表側矯正よりも高くなります

表側矯正よりも難しい矯正方法で、また歯の裏側という複雑な形状かつ狭い面積の装置を作るなど、どうしても表側矯正よりも手間がかかりますので、費用は少し高くなります。

3Dデジタル矯正が治療の効率化を実現

表側矯正よりも矯正歯科医の技術レベルを必要とされ、治療の段階も少し複雑なので治療期間は長期になりやすかった裏側矯正ですが、3Dデジタル矯正の導入により

抜歯する場合は〜1年半
非抜歯では〜1年

従来の裏側矯正よりも非常に効率的な治療が可能になりました。

こんな方には特にオススメです

装置が見えないようにしたい、矯正していることを知られたくない
人前でお話する、人に見られる仕事である

接客業や営業職、企業で要職に疲つかれている方、タレントの方など多岐にわたるお仕事の方が裏側矯正をご希望されます。

重要なイベントを迎える方

結婚式や卒業式、就職の面接、成人式など、人生には様々なイベントがあります。特に人前に出ることが続く方は裏側矯正が安心です。

裏側矯正を始めとした治療例を
ご紹介しています。
ぜひご覧ください。

十分ご納得の上で治療を受けて頂くため、
カウンセリングは何度でもお受けいただけます。

カウンセリングと診療の流れ

ハーフリンガル矯正

装置が目立つ上顎を裏側矯正、目立たない下顎を表側矯正に。
比較的安価で見えにくい矯正治療法です。

ハーフリンガル矯正のメリット

上下裏側矯正よりも矯正費用がお安くなります

装置作成が難しい裏側矯正はどうしても少し高額になりますが、ハーフリンガル矯正は上顎だけが裏側矯正なので、費用を抑えながら目立たない矯正を行うことができます。

お口の中の違和感が少ないです

装置が舌や歯に当たりやすい裏側矯正はお口の中の違和感が出やすいもの。ハーフリンガル矯正は下顎の装置が表側なのでこの違和感がとても少ないです。

発音、滑舌への影響が小さいのも安心です

裏側矯正は矯正初期はどうしても発音しづらさがありますが、ハーフリンガル矯正は舌が当たりやすい下の装置が表側にあるので、発音への影響はとても小さいです。

ハーフリンガル矯正のデメリットや改善点

下顎の矯正装置は多少は見えてしまいます

下顎の表側矯正装置は「絶対に見えない」わけではないので、上下裏側矯正よりもやはり見えやすくはなってしまいます。

クリニックにより、上下裏側矯正よりも治療期間が長くなる場合があります

下顎に重度の叢生(ガチャ歯、乱杭歯、歯の凸凹)がある場合は裏側矯正よりも治療期間が少し長くなる場合があります。

※当クリニックは3Dデジタル矯正を導入しておりますので、装置の違いによる治療期間に差がありません。ご安心ください。

ハーフリンガル矯正・裏側矯正の治療例を
ご紹介しています。
ぜひご覧ください。

十分ご納得の上で治療を受けて頂くため、
カウンセリングは何度でもお受けいただけます。

カウンセリングと診療の流れ

マウスピース矯正

「見た目に目立たない」「お口の中で装置の違和感がない」。
様々な理由で支持されているマウスピース矯正(インビザライン)。
裏側矯正同様に当院が力を入れている治療法のひとつです。

あなたのお口の中の3Dモデルを作成し、それを元に治療計画を立てます。そしてマウスピース型の矯正装置をこのように段階的に設計していきます。

矯正治療をご希望のすべての方には、治療結果の歯列をモニター上で確認できる「outcome simulator(アウトカムシミュレーター)」をお受け頂けるなど、より患者様に分かりやすい治療のご提案をしています。

これまでインビザラインのみでは治療が困難であった症例も、
日本橋はやし矯正歯科では、3Dデジタル矯正システムを応用した
マウスピース矯正での治療が可能となりました。

マウスピース矯正について詳しく説明しています

マウスピースについて本サイトのコラムでご説明しています。
下のリンクからぜひ参考にお読みください。

※本サイトのページが開きます。

当院のマウスピース矯正について
【事例も紹介】マウスピース矯正の値段の相場は10~100万円?
アライナー矯正(マウスピース矯正)とワイヤー矯正の違い-6選
マウスピース矯正とは?治療の流れや事例を解説
治療期間6ヶ月:上下前歯の凸凹(叢生)のマウスピースによる矯正

すべての矯正治療に対応しています

日本橋はやし矯正歯科は、すべての不正咬合と治療方法に対応しています。日本矯正歯科学会の指導医・認定医の資格を持つ矯正専門の歯科医師が治療・監修を行っていますので、どうぞご安心の上ご来院ください。

  • 表側矯正

  • 裏側矯正

  • 部分矯正

  • インビザラインによる矯正治療

  • 外科的矯正

  • サージェリー・ファースト・アプローチ

  • インプラント矯正

十分ご納得の上で治療を受けて頂くため、
カウンセリングは何度でもお受けいただけます。

カウンセリングと診療の流れ
TOP
0120-182-704 カウンセリング予約